お知らせ
- 
                        
                        
                            
                            令和7年度犯罪被害者週間事業シンポジウム「子どもへの性暴力~支援と未然防止のために」を開催します。ゆあさいどくまもとは、設立10周年を迎えました。 
 この10年間ずっと、ゆあさいどくまもとにつながった被害者の年代で最も多いのは10代でした。
 それでもなお、相談につながらない多くの子どもたちの存在があると思われ、子どもたちの被害に気付き、適切に対応できるおとなが増えることが求められています。ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしています。ご参加には、事前申し込みが必要です。 
 .  上記案内チラシの二次元コードから読み込めない場合には、以下のURLからアクセスしてください。 
- 
                        
                        
                            
                            くまもと被害者支援センター「ボランティア養成講座」受講生を募集しています。くまもと被害者支援センターでは、令和7年度「ボランティア養成講座」の受講生を 
 募集しています。
 応募期間は、令和7年7月1日(火)から7月27日(日)までです。
 詳細は、以下の案内チラシをご確認ください。 応募に際し、上記の案内チラシの二次元コードから読み込めない場合には、 
 以下のURLからアクセスしてください。https://docs.google.com/forms/d/1wBRNmoAjBTfH5glEusnZjSDo5HAZfHycIOGUDlvIGy8/edit 
- 
                        
                        
                            
                            「出前講座」についてのお知らせ「ゆあさいどくまもと」では、子どもを性暴力の被害者にも、加害者にも、そして傍観者にもしないために、性暴力についての正しい知識や情報を伝えるための「出前講座」を実施しています。また、被害を受けた子どもに適切に対応できるように大人のための研修会等にも講師を派遣してきました。これまでの受講者は延べ30,000人になります。 そのような中で、講師派遣要請の増加と「ゆあさいどくまもと」の支援件数の増加に伴い、令和7年度から1年間(4月~3月)の実施回数を50団体までとすることにしました。大変申し訳ありませんが、状況をご理解いただき、「出前講座」を計画されるところは、下記の「実施要項」をご覧の上、お早めにお申し込みいただきますようお願いいたします。 ■お申込み/お問合せ先 ・公益社団法人くまもと被害者支援センター 性暴力被害者のためのサポートセンター「ゆあさいどくまもと」 ・電話 096-386-5555 ・FAX 096-386-0338 ・e-mail support@yourside-kumamoto.jp 
- 
                        
                        
                            
                            同意のない性的行為は処罰されます!!2023年(令和5年)7月13日から性犯罪の規定が変わりました。 これまでより明確に規定されています。 主なポイントは以下をご覧ください。 詳しくは、法務省のHPをご覧ください。(https://www.moj.go.jp)  
- 
                        
                        
                            
                            台風10号による電話相談休止のお知らせ- 台風10号の接近に伴い、以下の時間について、ゆあさいどくまもとの電話相談(096-386-5555 または、#8891)を休止させていただきますので、何卒ご了承ください。
- なお、お急ぎの方は、警察の性犯罪被害相談電話(#8103)をご利用くださいますようお願いいたします。
 
 休止時間 令和6年8月28日(水)午後6時~30日(金)午後0時
- 
                        
                        
                            
                            くまもと被害者支援センター「ボランティア養成講座」受講生を募集しています。くまもと被害者支援センターでは、「ボランティア養成講座」の受講生を募集しています。 
 募集期間は、令和6年7月1日(月)から7月28日(日)までです。
 詳細は以下の案内チラシをご確認ください。 
- 
                        
                        
                            
                            「ゆあさいどくまもと出前講座」を行っています「ゆあさいどくまもと」では、子どもの性被害について理解と認識を深めることを目的として、 
 学校やPTA、地域等で開催される学習会、研修会に対して講師等の派遣などを行う出前講座を実施しています。被害に遭った子どもたちが早期に支援につながるためにも、また適切な支援を受けるためにも子どもの身近にいるおとなが性暴力の実態や影響を正しく理解することは欠かせません。  出前講座では子どもの性暴力被害に対応するために知っておいてほしいことや関わり方について、ゆあさいどくまもとで行っている活動や支援についてご紹介させていただきます。 また、中学、高校、専門学校、大学等の学生の方を対象に子ども講座も実施しています。 
 詳しくは下記の実施要項をご覧ください。熊本県内であれば開催人数問わず、少人数でも派遣します。 
 講師料及び交通費ともに無償です。お申し込みは、「講師派遣申込書」にご記入の上、 
 メールかFAXにて「ゆあさいどくまもと」事務局まで。お申し込みをお待ちしています。 ■お申し込み/お問い合わせ先- ●公益社団法人くまもと被害者支援センター
 性暴力被害者のためのサポートセンター「ゆあさいどくまもと」
- ●電話(事務局)080-9248-1272
- ●FAX 096-386-0338
- ●e-mail support@yourside-kumamoto.jp
 
- ●公益社団法人くまもと被害者支援センター
- 
                        
                        
                            
                            協力医療機関一覧1. 
 熊本大学病院
 熊本市中央区本荘1-1-1
 (婦人科)096-373-70462. 
 熊本市民病院
 熊本市東区東町4-1-60
 (代表)096-365-17113. 
 いんでレディースクリニック
 熊本市東区新生2-3-6
 096-367-23334. 
 社会医療法人 愛育会 福田病院
 熊本市中央区新町2-2-6
 096-322-29955. 
 フォーシーズンズ レディースクリニック
 熊本市中央区城東町4-7グランガーデン熊本ビル2階
 096-278-78706. 
 うちの産婦人科
 熊本市南区八幡5-10-12
 096-288-55667. 
 熊本バースクリニック
 熊本市南区八幡5-10-23
 096-320-23348. 
 清田産婦人科医院
 熊本市北区植木町一木178-4
 096-273-41119. 
 And坂本女性クリニック
 玉名市高瀬38
 0968-74-204510. 
 社会医療法人 愛育会 菊陽レディースクリニック
 菊池郡菊陽町新山2-8-23
 096-213-565611. 
 池田クリニック
 合志市幾久富1866-1332
 096-248-860012. 
 医療法人社団坂梨会 阿蘇温泉病院
 阿蘇市内牧1153-1
 0967-32-088113. 
 社会医療法人 愛育会 まつばせレディースクリニック
 宇城市松橋町松橋689-1
 0964-34-030314. 
 医療法人社団田山会 田山産婦人科医院
 宇土市入地町161-2
 0964-22-552215. 
 桑原産婦人科医院
 八代市大手町1-7-22
 0965-32-340516. 
 医療法人セント・ソフィア 片岡レディスクリニック
 八代市本町3丁目3-35
 0965-32-234417. 
 国保水俣市立総合医療センター
 水俣市天神町1-2-1
 (代表)0966-63-210118. 
 愛甲産婦人科医院
 人吉市蟹作町1108-8
 0966-22-402019. 
 天草中央総合病院
 天草市東町101番地
 (代表)0969-22-0011
- 
                        
                        
                            
                            「ゆあさいどくまもと」のPR動画を作成しましたYouTubeでもご覧いただけます 
- 
                        
                        
                            
                            全国共通短縮ダイヤル#8891
 (はやくワンストップ)運用開始令和2年10月1日より全国共通短縮ダイヤル#8891(はやくワンストップ)の運用が開始されました。 #8891に電話をすると発信地の最寄りにある性暴力ワンストップ支援センターに自動でつながります。 熊本県の場合、性暴力被害者のためのサポートセンターゆあさいどくまもと(096-386-5555)につながります。 
 (※Jcom契約のIP電話、ダイヤル式の公衆電話、PHS以外からのお電話でご利用いただけます)
 
                 
                





 
         お問合せフォーム
                お問合せフォーム
             
     
                 
                